介護業界が提供するサービスは、高齢者一人一人に合わせたものとなっており、決して統一されたものではありません。特に違いが分かりやすいのは、介護施設の種類によって提供しているサービスが違うという点です。例えば、訪問介護事業所が提供しているサービスは、介護が必要な利用者の方の自宅にホームヘルパーを派遣し、身体介護や生活援助などの介護サービスを提供するというものです。利用者の方の状態によってどの介護サービスを提供するのが最適化はケアマネージャーが決定し、作成されたケアプランに沿って介護サービスを提供していくのです。
ホームヘルパーの役目は身体介護や生活援助などの作業的な部分だけではなく、利用者とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築き上げていくことが重要になってきます。
しかし、デイサービスなどの通所型施設の場合、訪問介護事業所のように利用者様の自宅に訪問するのではなく、利用者が施設に通所することになります。一般的なデイサービスが提供しているサービスは共通していて、利用者の送迎サービスや身体介護、生活援助になり、施設の特色を出すために様々なレクリエーションを行っている場合があります。
また、地域に密着したサービスの提供を目的としているデイサービスの中には、認知症対応型通所介護と呼ばれるものがあります。この施設の対象者は、近隣の認知症を患っている高齢者に限られ、利用者が住み慣れた地域から離れずに介護を受けることを目標としています。